タイ北部 ’97春
憧れの地
プロローグ
出発

揺れる感覚
夢のような体験
信じられない色
ドルフィンスイム
南島上陸
マッコウ遭遇
さよならパーティ
おが丸の見送り
母島へ
ハッシー大ジャンプ大会
台風接近
ママヤのレモン狩り
海の中の世界
揺れるミスPAPAYA

小笠原マジック
父島1周の旅
スーパー小祝
ジョンビーチ
シュノーケリング
浸水事件

小笠原マジック

ものすごい星空
ケータ島探検
イルカ三昧
さよならパーティ再び
エピローグ

ドルフィンスイム
一日は長い。南島から離れ、今度はマッコウクジラがいる海域へと船は走り出した。
マッコウクジラは小笠原近海では一年中見ることのできるクジラで、その中でも秋が一番遭遇率が高いらしい。頭がずんぐりした形ですぐにそれとわかるようだ。

マッコウクジラはザトウクジラほどシッポを上げたり派手なパフォーマンスはないけれど、体長12m以上のクジラを間近で見られるかもしれないというのはワクワクする。マッコウは深海1000mの海をテリトリーとしているため島からはかなり離れた外洋に出ることになる。

海が荒れ出した。
船はかなり上下に揺れる。波の上に乗り上げたときは、落ちるような感覚でちょっとサーフィンみたいである。とか言ってられるのは酔ってない人だけで、船に弱い人はここらへんでかなり辛かったようだ。
中には吐いてる人もいた。ちゃんと乗船前の注意で、まわりの迷惑にならないように吐くときはここからと指定されている場所があるのだった。 私は意外と平気で、船の舳先のところで「ジャーンプ!!おぉっとぉ〜」とか言いながら揺れを楽しんでいた。

そうしているうちにマッコウクジラがいる海域へと入ってきたようだ。
父島の影が遠くに見える。
クジラを探すには、ソナーという機械をつかって、海の中に棒のようなものを入れてクジラが出している電波(声?)を探す方法をとっているようだった。ソナーを入れて電話器みたいなもので音を聞く。どうやら少し遠くのほうにいるらしい。聞かせてもらうと、確かに音がしている。歌なのか音波なのかよくはわからないけれど、クジラの鳴き声らしき音が聞こえてきた。

音の方向へと船を走らせる。
しばらくして、また、ソナーを海へ入れる。今度はかなり近くにいるようだ。 みんなで海面を見つめる。

ソナーをつかってマッコウクジラを探す

遠くでブローが上がるのが見えたという声がした。
ブローとは、クジラが水面で呼吸をしたときに上がる水しぶきのようなもので、ブローが見られるときはクジラが水中かなり浅いところにいる、ということになる。ブローが見えた方向へ船を走らせる。

いた!マッコウクジラだ。でかい!
体長10mはありそうなあたまでっかちなクジラが、船の横を通りすぎた。そこは水深1000mの海。1kmですぜ、イチキロ、と誰かに言いたくなるくらい。変な言い方だけど横にじゃなくて縦に1kmなのだ。
もはやそれは想像を絶する世界。
人間が素潜りできるのが深海100mの深さ。あの「グランブルー」のモデルとなったジャックマイヨールが挑戦していた競技での世界記録だけれど、その10倍も深い闇の世界にクジラは生きているのだ。

クジラからすこし離れたところで、一度海に入ろうということになった。
小笠原の自主ルールで、クジラが近くにいる海でのスイムは自粛することになっているので、そっと遠巻きに見てみることに。

友人は、深さ1000mに恐れを抱き海に入ろうとはしなかった。
足がつかないのは10mも1000mも同じなんだけどなぁ〜とみんなで励ますが、1000mと聞いただけで頭がクラクラしてしまったようだ。

私はとりあえず一度だけチャレンジしてみる。
が、クジラの姿はかなり遠くにあったからか、まわりに泳いでいた人たちで隠れていたからか、水中でマッコウを見ることはできなかった。
ひたすら青い海の中で、楽しいような怖いような気分を味わっていた。

マッコウ激写!(もらいものです)

何度か海に入るチャンスはあったが、それ以降は本当にベテランの人だけが海に入っていた。 人が多いときや、初心者の人が多い場合は、クジラの近くで海に入ることはまずないらしい。波もかなり荒れていて、船から上がるときに船のデッキが波で上下にかなり揺れ、デッキに乗り上げるのでも一苦労なのだ。

それに、やっぱり怖い。 姿は見えなくとも相手は体長10m以上のクジラである。どこから現れるか動きがよくわからないし、万一事故でもあったら・・・と思ってしまう。

船の上から様子を見る。
かなり近くまでクジラが寄ってきてしまったようだ。
クジラと人が重なるように見えてしまうようなときもあって、船上からキャーキャー叫びながら様子を見ていたのだった。

 

次のページへGo!
7/24
ホーム 旅行記目次へ 旅行写真集 カブ旅行記 掲示板